副業できる会社で働きたいという人におすすめの副業解禁企業をありったけまとめときました。
みなさん、こんにちは。副業ブロガーのびぼろく(@Twitter)です。
今やもう本業と副業の足し算で年収の底上げを図る時代。本業だけではなく副業にも精を出していきたいものです。

でも、副業を頑張っていくとなると本業で勤める会社の環境は大事ですよね。
会社が副業を解禁していて、副業していても何も言われない・されない環境でないと、副業にがっつり取り組むのは難しいものです。
副業を解禁していない企業で副業していると、万が一の場合クビにされたりします…。各会社の規則によりますが、何らかの罰があることは覚悟しておいた方が良いです。
そこで今回は「これから副業頑張っていきたいから、副業解禁してる会社に勤めたい」という方のために、
2019年9月現時点において副業を解禁する企業を業界別にまとめてみましたのでご紹介します。

目次
業界別!副業解禁する企業110社一覧|最新2019年版
それでは、早速紹介していきます!まずはIT業界からです。
IT業界の副業解禁企業一覧(31社)
IT業界で副業を解禁している企業の有名どころをピックアップするとこんな感じです。やはりこの業界は、副業解禁している企業が多いですね。
No | 会社名 |
1 | エイチーム |
2 | ヤフー |
3 | サイバーエージェント |
4 | サイボウズ |
5 | リクルートホールディングス |
6 | 日本電信電話 |
7 | NTTドコモ |
8 | NTTデータ |
9 | SCSK |
10 | ソフトバンクグループ |
11 | ディー・エヌ・エー(DeNA) |
12 | BASE |
13 | ランサーズ |
14 | エンファクトリー |
15 | ガイアックス |
16 | クラウドワークス |
17 | SCSK |
18 | さくらインターネット |
19 | メルカリ |
20 | ヴォーカーズ |
21 | 日本マイクロソフト |
22 | オイシックス |
23 | ミクシィ |
24 | freee |
25 | もしも |
26 | ビズリーチ |
27 | スマートニュース |
28 | |
29 | 富士通 |
30 | ファンコミュニケーションズ |
31 | オイシックス |
IT業界は他の業界と比べて、副業を容認している会社が多いので、パラレルキャリア思考の学生さんや転職検討中の方にはおすすめの業界です。
金融・保険業界の副業解禁企業(12社)
続いては、金融・保険業界において副業を解禁する企業の一覧です。
No | 会社名 |
1 | 明治安田生命保険 |
2 | 日本生命保険 |
3 | ライフネット生命保険 |
4 | ゆうちょ銀行 |
5 | 新生銀行 |
6 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ |
7 | 滋賀銀行 |
8 | イオンフィナンシャルサービス |
9 | SOMPOホールディングス |
10 | オリックス |
11 | 大和証券グループ本社 |
12 | 東京海上ホールディングス |
お固めな業界ですが、徐々に副業解禁する企業が増えてきていますね。
裏には、従業員の削減を見据えている、という説もありますが(笑)
メーカー・製造業界の副業解禁企業(42社)
次に、メーカー・製造業界における副業解禁企業です。食品系や化学系、家電系など諸々をこちらにまとめています。
No | 会社名 |
1 | 富士ゼロックス |
2 | 日産 |
3 | 森永製菓 |
4 | 江崎グリコ |
5 | 森永乳業 |
6 | アサヒグループホールディングス |
7 | キッコーマン |
8 | 帝人 |
9 | 住友化学 |
10 | 三菱ケミカルホールディングス |
11 | 花王 |
12 | ロート製薬 |
13 | 第一三共 |
14 | ダスキン |
15 | 富士フイルムホールディングス |
16 | コニカミノルタ |
17 | 資生堂 |
18 | ファンケル |
19 | ブリヂストン |
20 | フジクラ |
21 | LIXILグループ |
22 | クボタ |
23 | ダイキン工業 |
24 | OKI |
25 | ソニー |
26 | TDK |
27 | アルプス電気 |
28 | 横河電機 |
29 | 堀場製作所 |
30 | デンソー |
31 | IHI |
32 | 三菱自動車 |
33 | アイシン精機 |
34 | グンゼ |
35 | ヤマハ発動機 |
36 | 島津製作所 |
37 | リコー |
38 | 任天堂 |
39 | ユニチャーム・ホールディングス |
40 | パナソニック |
41 | セガサミーホールディングス |
42 | カゴメ |
この業界では、副業で得た知識・経験を生かして、新しいプロダクトや事業を作って欲しいという意図から副業解禁する企業が多くいるようにみえます。
会社に閉じこもってるだけでは良いものは作れない、というのはその通りですよね。
商社・小売業界の副業解禁企業(4社)
次に、商社・小売業界の副業解禁企業です。
No | 会社名 |
1 | 双日 |
2 | ブックオフコーポレーション |
3 | 丸紅 |
4 | イオン |
サービス業界の副業解禁企業(7社)
続いて、サービス業界(教育、人材、コンサルティング含む)の副業解禁企業一覧です。
No | 会社名 |
1 | 佐川急便 |
2 | パソナグループ |
3 | オリエンタルランド |
4 | ベネッセホールディングス |
5 | HIS |
6 | グロービス |
7 | アクセンチュア |
サービス業はたくさん会社がありますが、副業解禁しているところは少ないようですね。この業界の人たちがもっと副業に乗り出せば、副業のバラエティも広がりそうですけどね…。
建設・不動産業界の副業解禁企業(4社)
建設・不動産業界は、以下の企業が副業解禁しています。
No | 会社名 |
1 | レオパレス21 |
2 | 大成建設 |
3 | NTT都市開発 |
4 | ietty |
不動産系はたくさん稼いでいるから副業しなくて良い、という会社員が多そうというのは私の思い込みでしょうか(笑)
インフラ業界の副業解禁企業(6社)
次にインフラ関連業界(物流、航空など含む)では、以下の企業が副業解禁しています。
No | 会社名 |
1 | 出光興産 |
2 | 日本郵政 |
3 | 日本航空 |
4 | 関西電力 |
5 | 北陸電力 |
6 | 東京ガス |
思ったよりも副業推進するインフラ関連の企業があって驚きました。今や誰しも副業する時代なんですね。
メディア業界の副業解禁企業(4社)
メディア業界(マスコミ、広告、出版系など)の副業解禁企業はこの通りです。
No | 会社名 |
1 | オプト |
2 | トッパン・フォームズ |
3 | LIG |
4 | セプテーニー・ホールディングス |
テレビ系の企業や、電通・博報堂など大手広告代理店のような先進的な企業で、副業がまだ容認されていないようで驚きました。
副業を成功させるためには「環境」を変えよう
ということで、以上が副業解禁する企業の一覧でした。
副業の成功において重要な要素の一つとして、「環境」は無視することができません。
副業にしっかりと取り組める環境がなければ、なかなかうまくいかないのが実態です。
実際、自分も今の会社が副業を容認してくれていたおかげで、力を注ぐことができ、結果的に副業で成果を出すことができました。
ですので、これから副業を頑張っていきたいと思われている方は、会社という「環境」を変えることをご検討してみても良いかと思います。
ではでは。
稼げる副業の成功法則: 20代会社員が副業月収50万を達成した成功ノウハウ
売り上げランキング: 3,658